「セフレとか作ってみたいけど、女性と何話したらいいかわかんない!沈黙が怖い!」
会話が苦手、とりわけ相手が女性ともなれば何を話せばいいのか分からなくなってしまう! あなたはこんな風に悩んだことってありませんか?
僕も昔は女性と話すのが苦手で、すぐに沈黙になって気まずい雰囲気になってしまったり、わけのわからないことを喋ってしまいどこかぎこちない会話になってしまったり、色々苦労したもんです。
そんなコミュニケーションが苦手な人のために、会話のきっかけ質問集というものを用意しました。これさえ頭の片隅においておけば、もう女性との会話で困ることは一切なくなります。
もちろん、相手が女性ではなくても人との会話全般で使えるものですので、是非覚えてください!
話題が無い!って焦ることがなくなって精神的にも余裕が出てきますからね!
それでは一緒に見ていきしょう。会話のきっかけ6つの質問集
1.地方について
地方ネタは誰にでも鉄板で使えるので一番オススメです。例えば出身地はどこなのかを聞いてみて、その地方に何か知っている知識があれば言ってみるのがいいでしょう。
「愛媛県出身なんだーやっぱりみんなみかんばっかり食べてるの?」とかそんな感じです。
ちょっとだけ小バカにする感じでいじってあげるのも有効です。
仮に、その地方について全く知識が無かったとしても適当に「あー島根県ってなんかみんな釣りしてるイメージだわー」とかあてずっぽうで言ってしまっても問題ありません。
そこから釣りに関して会話が生まれるかもしれませんし、全然違くても笑ってもらえるので!
同じように、今住んでるところについて聞いてしまうのもアリですね。ただし、現住所については地方よりも警戒される可能性が高くなるのである程度会話を進めてからのほうが良いでしょう。
聞くときも「住所教えてよ」とかでは気持ち悪くて警戒されてしまうので、「今どの辺りに住んでるの?」とか「結構遠かった?最寄り駅どこなの?」のようにさり気なく自然に聞きましょう。2.仕事について
相手がどんな仕事をしているのか、ですね。ただし、仕事を聞かれることを嫌がる女性もいるので、相手から仕事の話を聞かれたときに、そっと相手に質問を返すくらいにしておいたほうが無難かもしれません。
ニートだったりフリーターだったり家事手伝いだったり、答えにくいかもしれませんしね。3.大学について
相手が大学生であれば学校のことについて聞くのは定番中の定番です。聞かない手はありませんよね。 サークルや部活だったり、どんな友達がいるのかとか、どんな授業をしているのかとか、1限って朝辛いよね~などなど 学校の話以外しなくてもいいほど、ネタがあります。
ただ気をつけて欲しいのが、そのままの流れで進路とか就職とかの話をしてしまわないように!というところです。
大学生活はとっても楽しくても、将来についてはあんまり考えていなかったり、就職についてとてつもない不安を抱えている大学生って実は滅茶苦茶沢山いるので、彼女らの地雷になりえる発言はしないほうが良いでしょう。4.家族について
兄弟やペットの話ですね。もしかしたら家庭に問題のある人もいるかもしれませんので、万人に使える話題ではありませんが、困ったときは「そういえばなんか妹とかいそうだよね~」とか適当に言えば自然と家族の話になりますのでオススメです。5.趣味について
「休日にどんなことしてるの?」では何か漠然としていて、女性もその手の質問にはウンザリしているので、何か自分の趣味を話してから、「○○ちゃんは何か趣味とかあるの?」って感じで聞くのが自然で良いと思います。
趣味については相手が本当に好きでやっていることなので、どんな人でも話したがりになるものです。あなただって自分の好きな分野だったらいくらでも話したい!って思いませんか?その欲求を叶えてあげましょう。6.好きな食べ物
あまり大きく話を広げることは出来ませんが、今後食事に誘ったりするときに使えるので抑えておいて損はありません。
「寿司ってめっちゃおいしいよね?三食寿司でも余裕でいけるわー」「○○ちゃんはそういうレベルの食べ物ってなんかある?」 とかそんな感じで大げさに聞いてみましょう。
単純に「好きな食べ物ある?」だけだと、「うーんなんでも好きかなー」とか「肉類全般だったらなんでもいい」とか漠然とした回答が返ってきて話を膨らましにくいので、ここは抑えておいてください。まとめ
- 地方の話
- 仕事の話
- 学校の話
- 友達の話
- 家族の話
- 食べ物の話
この6つの話題さえ押さえておけば、本当に会話には一生困らないと思います。
使っていくうちに話の膨らませ方なんかは身についてくるので、会話がどうしても苦手で女性とかかわることが出来ない!っていう方は、是非試してみてください!
コメントをどうぞ