あなたは、女性につまらない男と言われた経験はありませんか? もしくは、明らかにつまらなそうな態度や興味を失くした態度を取られたことは?
少しでも心当たりがあった方に朗報です。 女性との会話の中で、絶対にしてはいけないルールがあることを発見しました!
このルールをしっかり守っていれば、もう問題ありません。
女性と話すのが楽しくて仕方なくなりますよ。 だって相手も楽しんでくれてるんですからね、こんなに喜ばしいことはありません。
心の準備は良いですか?それでは順に見ていきましょう!目次
女の子と話すときのたった2つのルール
1.自然に出てしまうネガティブな発言をしない
「なんだよ、そんなこと当たり前じゃないか余裕で出来てるよ」 なんて思ったあなたは要注意です。意識していないと意外と人間ってネガティブな言葉を発してしまうものなんですよ。
ここでいうネガティブな言葉とは別に「自分なんて・・・」とか「最近死にたい・・・」とかそういう鬱っぽい言葉ではありません。
例えば、一緒に入ったお店で「外からみたら綺麗だったけど中は汚れが目立つね」とか「このエレベーターのボタンちょっと反応悪いなー」とか、そういう日常的に無意識レベルで言ってしまう小さな不満のことです。
このような小さな不満をグチグチと言われると女性はあなたといても全く楽しくないと思うようになります。 そりゃそうですよね、周りのものに不満ばかり言ってる人となんて一緒にいたくないと思いませんか?
すぐさまフォローして挽回する
しかし、なかなか無意識に出てしまうものを止めるというのは難しいものです。 そこで有効な対策をお教えしましょう。それは、すぐさまフォローするということです。 例えば、先ほどの例でいえば
- 「外からみたら綺麗だったけど中は汚れが目立つね」
フォロー!
「料理がおいしくてお客さんが途絶えないから掃除する時間が無いのかもな」
「このエレベーターのボタンちょっと反応悪いなー」フォロー!
「でも押し心地はめっちゃ良いなw」
こんな感じで、無理矢理でも構わないのでなんとかポジティブな感じに持っていきましょう。 この癖をつけてしまえば、ついついネガティブな発言をしてしまった後でも挽回させることが出来ます。
また、人の悪口や社会に対しての不満も次第に口にすることがなくなり、 女性が「あなたといるとポジティブな発言ばかりでいつも楽しい!」と思うようになるのです。2.女性の言葉を否定しない
あなたもどこかで聞いたことがあると思いますが、女性は会話において基本的に共感を求めています。 共感を第一に求めている彼女らに否定は絶対にしてはいけません。
まあ例によってそんなに出来てるよって思うかもしれませんが・・・本当でしょうか? 例えば女性が仕事について悩んでいるとします。
♀「部下が全然仕事出来なくて、私の負担が凄い大きいんだよね。なんでみんな仕事しないんだろう」 このような相談にいちいち真面目に返してはいけません!
♂「自分が仕事している姿をもっと見させて、本人たちの意識を変えさせるしかないよね。彼らをやる気にさせるのも上司の仕事の一つだから、それが出来るようになったらもっともっと成長していくと思うよ。」
確かに良い事を言っていてすごく的確なアドバイスだと思います。しかしこれではダメなんです。 女性はそんな答えを望んでいません。つまりここでの正解の返答はこんな感じ
♂「うんうん、分かる分かる。部下が出来ると大変だよね~。部下の失敗も全部自分のせいになるしね~」
とにかく共感&共感です。 君の言っていることは正しいんだよ。本当にその通りだよ。っていう感じで話してあげましょう!女性の言葉を否定しなくてはいけない場合もある
ただし一つだけ否定しなくてはいけない話題があります。 それは、女性が自分のことを卑下する内容を言ったときです。 例えばこんな感じ。
「最近仕事でもミスばかりで・・・私って本当何をやっても駄目なんだよね」「小さい頃から全然モテなくて・・・女性らしさっていうか色気が無いのかな?」
まあ、よくいますよね。こんな感じで自虐してきていじけてくる女性って。
こんな風に話してきた女性に対して、よし共感だ!って言って「そうそう、お前のそういうところは本当ダメだよな。分かる分かる」なんて言ってはいけません 笑
今度は否定することによって女の子の人格や性格を肯定してあげるんです。 面倒くさいですけどしっかり覚えておいてください。まとめ
- 少しでもネガティブな発言はしない!もししてしまったらすかさず自分でフォローする
- 基本的には女の子の発言を否定してはいけない。ただし、自虐的な話題では否定して女性の人格を肯定!
コメントをどうぞ