合コンにおいてはさまざまな必勝法則が存在しますが、その一つとして座席配置があります。合コンにおいては男女は交互に座るようにしましょう。なぜ、そうすべきなのか3つのポイントにしぼって解説します。
1.対面式がダメな理由
通常、飲み会をする場合には、男女は向い合って座るものだと思うかもしれません。ですが、これは考えものです。懇親会としての場所ならば良いかもしれませんが、向き合って座ると、どうしてもみんなで話をするというモードになってしまいます。
もちろんこれが同じ趣味を持っているサークルだったり、職場だったりすれば、交流になっていいのかもしれませんが、合コンという場にあたってはマイナスに作用します。 お互いに向きあって座って質問を投げかけるというのは、まるでお見合いです。
2.それぞれの話にもっていく
合コンの醍醐味というのは集団ではじまったとしても、まもなく個別の対談に入っていく必要があります。そのためには最初のお見合いタイムの時間をできるだけ少なくする必要があるのです。その際に有効なのが、交互に座るというものです。
これならば当然横の人と話していくということになりますから、会話の空間が限られてくるのです。その場で、話が合わない人だったら地獄ではありますが、好みの人とあたったならばこういうものもアリよねという気分になっていくでしょう。
最初に座る時点で、お互いの相性や好みをある程度把握して座るということが合コンを成功へ導く秘訣なのです。この席ぎめができるというのが幹事の特権であったりしますので、たとえ面倒くさいという思いがあったとしても、幹事は引き受けるべきなのです。
3.交互に座らせるためには?
この交互に座らせるために必要な対策としては、最初に男性陣がお店に入り、席を固めておくという必要が良いでしょう。そうなればあとから女性陣が到着した時に、空いている席に座るということになりますから、自然と交互に座る形を作り出すことができるのです。
もちろん、これは男性陣が先に到着しておかなければいけませんから、男性が先にやってきて打ち合わせの時間に当てるといったことが求められるでしょう。あるいは、女性陣に集合時間を少し遅らせて伝えておくといったことをしても良いかもしれません。
とにかく、その場はそうするしかないというような雰囲気を用意するということが必要なのです。複数の選択肢を用意せず、この場はこれしかないという状態を用意するのです。
コメントをどうぞ