迷惑メールって本当に厄介ですよね。多くの詐欺の入り口になっている迷惑メールですが、無料の出会い系サイトに登録する際に使用するアドレスを利用されているケースが多いです。
悪質な無料の出会い系サイトに登録すると
このように目まぐるしい数の迷惑メールが飛んできます。
出会い系サイトのサクラからのメールがほとんどですが、他の悪質サイトに誘導するメールや副業の斡旋メール、フィッシング詐欺のメールやワンクリック詐欺サイトなど多岐に渡ります。
ほとんどのネット詐欺の始まりはこういった迷惑メールから始まると言ってもいいでしょう。
目次
迷惑メールに対して絶対にしてはいけない4つのこと
1.お金を振り込む
「あなただけに教えるとっておき情報!今ならまだ間に合う極秘情報!絶対に儲ける投資話」などなど、どんなに魅力的な誘い文句や不安を煽られる文章を見せられたとしても絶対にお金を振り込んではいけません。
なぜなら、一度でもお金を振り込んでしまうと業者側にカモだと思われてしまい、あなたの個人情報が詐欺業者間で流通してしまうからです。
こうなってしまうと二度三度と別の詐欺業者からも連絡が絶えず来て、取り返しのつかないことになってしまう恐れがあります。
2.メールに返信する
どんなに返信したくなる内容であっても、迷惑メールには絶対に返信してはいけません。 最近のよくある手口だと
-
件名:アドレス変更しました。
本文:登録しておいてね~
などのあたかも友人からのアド変メールを装った迷惑メールです。このようなメールがいきなり送られてきたらほとんどの人は「名前書き忘れてるよ 誰?」と返信したくなってしまうでしょう。
こういったアド変を装うメールは相手のアドレスを見れば看破することが出来ます。よくよく見ると携帯のアドレスでは無くPCからのメールになっているはずですので。
迷惑メールに返信してしまうと、詐欺業者があなたを見込み客、つまりはカモになりえる存在だと認識して重点的にメールを送りつけてくるようになります。
一度でも返信してしまうと面倒なことになりかねないので、絶対に返信しないように気を付けて下さい。
3.電話をかける
ワンクリック業者からのメールに対して起こりやす事例です。
「ありがとうございます!入会手続きが完了いたしました!期日までに月額利用料4万円をお支払下さい!→退会手続きはこちらから」
といって電話番号だけが書かれているパターンです。この業者の目的は、一つはもちろんあなたにお金を振り込ませることなんですが、もう一つはあなたに退会手続きの電話をさせ、あなたの電話番号を入手しようとしているのです。
電話番号が業者にバレてしまうと電話が昼夜問わずひっきりなしにかかってきて、非常に面倒なことになります。着信拒否してもまた別の電話からかかってきたりと取り返しのつかない事態になりえるので絶対に電話をかけてはいけません。
4.反撃しようとする
迷惑メールが沢山きていい加減頭にきた!反撃してやる!と息巻いても、絶対に反撃してはいけません。反撃しようとして迷惑メールにアクションをしてしまうとあなたの情報が漏れる可能性が高くなります。
怒るのも分かりますが、迷惑メールの最良の対処法は無視することですので、なるべく干渉しないようにしましょう。ただ、あまりにもひどいようであれば警察などのしかるべき機関に通報してしまいましょう!
迷惑メールの対策基本原則
迷惑メール対策基本原則は「見ない、開かない」です。- 1.見ない
- 2.開かない
返信するボタンを押してしまうと外部の悪質サイトに飛ばされてしまうので、どんなに興味をそそられるメール内容だったとしても絶対に開いてはいけません!
被害を防ぐためには?
自分が普段使っているプロバイダなどのプライベートアドレスが迷惑メールでいっぱいにならないために、登録の際は必ずフリーメールを使うことを心がけると良いです。
フリーメールであれば、仮に迷惑メールでフォルダが溢れてしまってもアドレスを削除し、すぐに無料で何個でもアドレスを作ることが出来るというメリットがあります。
おすすめのフリーメールはYahooメール、もしくはGmailです。どちらも素早く簡単にメールアドレスを無料で取得できるので、いくつか作っていくと便利ですよ。
少しでも怪しいなと思ったサイトはフリーメールで登録するようにしましょう(そもそも怪しいサイトには登録しないことが一番ですけどね!)
コメントをどうぞ